うちどくにおすすめの絵本を紹介します(2022年2月)
日23日は取手市子ども読書の日です。家族でうちどくしませんか?
【今月の絵本】
今月は「わらい」からまるまるまるのほんを紹介します。
▼『まるまるまるのほん』 エルヴェ・テュレ/さく たにかわ しゅんたろう/やく ポプラ社
おしたり,こすったりするとまるで生きているみたいに変化する「まる」。そんな「まる」をつかって遊ぶ絵本です。カラフルな色合いがとてもきれいです。
「かたち」を使った絵本はたくさんあります。
「〇△□かたちシリーズ」
▼『サンカクさん』
マック・バーネット/文 ジョン・クラッセン/絵 長谷川 義史/訳
三角のお家に住んでいるサンカクさん。四角いお家に住んでいるシカクさんにいたずらするために歩いていって……。実はそれぞれ「こわーい」ものがある二人。ある意味仲がいいということなのでしょうか?
マック・バーネット/文 ジョン・クラッセン/絵 長谷川 義史/訳
シカクさんがマンマルさんに天才彫刻家に間違えられてさあ大変!シカクさんはマンマルさんの望むものを創ることができるのでしょうか。
マック・バーネット/文 ジョン・クラッセン/絵 長谷川 義史/訳
かくれんぼをしていたマンマルさんとサンカクさんとシカクさん。でも,途中でサンカクさんが滝のむこうに行ってしまって……。
「〇△?かたちシリーズ」は三角形のサンカクさん,四角形のシカクさん,円あるいは球のマンマルさんのお話が描かれた翻訳絵本です。
マック・バーネットさんの世界観をジョン・クラッセンさんのユーモラスな絵と長谷川義史さんの軽快な大阪弁訳が際立たせています。
この3人によって創られた絵本は「〇△?かたちシリーズ」以外にも所蔵しています。
興味がありましたら,ぜひ手にとってみてください。
■「うちどく絵本リスト」もご覧ください。63冊の絵本をテーマ別にご紹介しています。
■「うちどく」は家庭で読書を通してコミュニケーションを図る取り組みです。
■「よもっと」は幼児向けのうちどくおすすめ絵本通信です。2カ月ごとに発行しています。