蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 口演速記 明治大正落語集成 第1巻 著者 暉峻 康隆 出版者 講談社 出版年 1980/03 分類 913.7 形態 図書 予約かごへ 予約する ※予約できる点数は、1人1日12点まで、合計24点までです。 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1取手図書館2F書庫913.7コ1010670610図書在架 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 取手図書館 2F書庫 913.7 コ 1 010670610 図書 在架 詳細情報 書名 コウエン ソッキ メイジ タイショウ ラクゴ シュウセイ 口演速記 明治大正落語集成 第1巻 著者名1 テルオカ ヤスタカ 暉峻 康隆/[ほか]編集・解説 出版者 コウダンシャ 講談社 出版年 198003 分類 913.7 ページ 517p サイズ 22cm 価格 2500 一般注記 付:図(1枚) 付:口演速記明治大正落語集成月報1(おはぐろ溝の古本屋 宇野信夫 昔の寄席と三代目小さん師のこと 林家正蔵 落語と速記 福岡隆 百花園第一号「開園の旨趣」 痴嚢狂夫) 件名 落語 収録内容 成田小僧 / 三遊亭 円遊 成田小僧(下ノ巻) / 三遊亭 円遊 乾物箱 / 三遊亭 円遊 鼻毛 / 三遊亭 円遊 鰍沢雪の酒宴 / 三遊亭 円生 思案の外幇間の当込み / 三遊亭 円遊 将棋の殿さま / 禽語楼 小さん 隅田の馴染め / 三遊亭 円遊 お節徳三郎恋の仮名文 / 禽語楼 小さん お節徳三郎(下の巻) / 三遊亭 新朝 お節徳三郎連理の梅枝 / 春風亭 柳枝 船徳 / 三遊亭 円遊 素人浄瑠璃 / 禽語楼 小さん 天災 / 古今亭 今輔 王子の幇間 / 三遊亭 円遊 小言幸兵衛 / 古今亭 今輔 羽織の女郎買ひ / 古今亭 今輔 かつぎや五兵衛 / 禽語楼 小さん 転宅 / 古今亭 今輔 錦嚢 / 古今亭 今輔 姫かたり / 三遊亭 円遊 戒名万金丹 / 禽語楼 小さん 鉄拐 / 禽語楼 小さん 恵方詣 / 三遊亭 円遊 樟脳玉 / 古今亭 今輔 樟脳玉(下の巻) / 三遊亭 円遊 おふみ / 古今亭 今輔 入れ髪 / 三遊亭 円遊 星野屋 / 春風亭 柳枝 お祭佐七 / 禽語楼 小さん 締込 / 三遊亭 円生 閉込み / 柳家 小さん 阿七 / 三遊亭 円遊 松枝宿の子殺し / 三遊亭 新朝 磯の白浪 / 土橋亭りう馬 つよがり / 三遊亭 円遊 波天奈廼茶碗 / 春風亭 柳枝 蕎麦の羽織 / 三遊亭 円生 二階の間男 / 三遊亭 円遊 初音の鼓 / 三遊亭 円遊 巌流島 / 三遊亭 円生 殿様の廓通ひ / 禽語楼 小さん 厩焼失 / 三遊亭 遊三 牛の嫁入 / 三遊亭 円遊 臑咬じり / 三遊亭 円遊 嵩谷 / 禽語楼 小さん 子別れ / 春風亭 柳枝 宮戸川 / 春風亭 柳枝 素人洋食 / 三遊亭 円遊 燃切り / 桂 文楽 茶碗屋敷 / 春風亭 柳枝 ズッコケ / 三遊亭 円遊 疝気の虫 / 三遊亭 円遊 工風の医者 / 三遊亭 円遊 英国の落話 / 英人 ブラック 角兵衛の婚礼 / 三遊亭 円遊 大工の訴訟 / 禽語楼 小さん 穴蔵の泥棒 / 三遊亭 円遊 編集総説 落語速記発掘の意義 / 暉峻 康隆 演目解説 / 興津 要 演者小伝 / 暉峻 康隆 「口演速記明治大正落語集成」校訂基準