蔵書検索・予約

条件入力に戻る

ハイライト:

※予約できる点数は、1人1日12点まで、合計24点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。
現在の予約件数は0件です。

No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯
1 取手図書館 児童しゃかい 360 021064407 図書 在架

詳細情報

書名 フツウ ニ イキル ッテ ナニ
ふつうに生きるって何?
副書名 ショウガクセイ ノ ボク ガ カンガエタ ミンナ ノ シアワセ
小学生の僕が考えたみんなの幸せ
著者名1 イデ エイサク
井手 英策/著
1972年久留米市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学。著書に「いまこそ税と社会保障の話をしよう!」など。
出版者 マイニチシンブンシュッパン
毎日新聞出版
出版年 202102
ページ 254p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-620-32671-9
価格 1400
内容紹介 答えなんてないことと向き合い、なやみ、苦しむ。あきらめずに、希望を見つけようとふんばる。小学生5年生の愉太郎がふつうのできごとに「意味」を見つけていく物語。『毎日小学生新聞』連載に加筆修正。
内容紹介2 愉太郎(ゆたろう)は小学5年生。さからうことのできない、自分の力ではどうしようもできない“ふつう”の毎日。そんな日常の中で、愉太郎は言葉にできない息苦しさを感じていました。愉太郎は、たえずうかんでくる疑問、なやみ、そして大人たちへの不満に対し、答えを見つけられるのでしょうか?
件名 社会問題