蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 すがたをかえるたべものしゃしんえほん 19 せんべいができるまで 著者 宮崎 祥子 出版者 岩崎書店 出版年 2022/01 分類 619 形態 図書 予約かごへ 予約する ※予約できる点数は、1人1日12点まで、合計24点までです。 所蔵 所蔵件数は2件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1取手図書館児童さんぎょう619ス19021070305図書在架 2常陽建設ふじしろ図書館2階3番棚619ス19222422040図書在架 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 取手図書館 児童さんぎょう 619 ス 19 021070305 図書 在架 2 常陽建設ふじしろ図書館 2階3番棚 619 ス 19 222422040 図書 在架 詳細情報 書名 スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン すがたをかえるたべものしゃしんえほん 19 巻書名 せんべいができるまで 著者名1 ミヤザキ ショウコ 宮崎 祥子/構成・文 茨城県生まれ。子どものものを主軸に活動するライター。著書に「「センスのいい子」の育て方」など。 著者名2 シラマツ キヨユキ 白松 清之/写真 出版者 イワサキショテン 岩崎書店 出版年 202201 ページ 33p サイズ 29cm ISBN 978-4-265-08984-0 価格 2200 内容紹介 身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける。19は、米の粉がもち状の生地になり、型抜きされ、焼かれ、おいしいせんべいになるまでを紹介する。 内容紹介2 みぢかなたべもののなかには、ぜんぜんちがうすがたのざいりょうからできているものがあります。ざいりょうがどうやってかこうされ、みぢかなたべものがつくられていくのかをしゃしんでしょうかいします。米(こめ)が、もちみたいなきじになり、まるくかたぬきされ、やかれ、せんべいになるまでのへんかをおいかけます。 件名 農産製造 件名(巻) 米菓