蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 イネの教え 子どもとおとないっしょに楽しめる 下巻 ともに生きる(たべもの・食育絵本) 著者 出版者 群羊社 出版年 2024/08 分類 616 形態 図書 予約かごへ 予約する ※予約できる点数は、1人1日12点まで、合計24点までです。 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1取手図書館児童さんぎょう616イ2021104674図書在架 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 取手図書館 児童さんぎょう 616 イ 2 021104674 図書 在架 詳細情報 書名 イネ ノ オシエ イネの教え 下巻 副書名 コドモ ト オトナ イッショ ニ タノシメル 子どもとおとないっしょに楽しめる 叢書名 タベモノ ショクイク エホン たべもの・食育絵本 巻書名 ともに生きる 出版者 グンヨウシャ 群羊社 出版年 202408 ページ 39p サイズ 31cm ISBN 978-4-906182-73-2 価格 2200 内容紹介 なぜ、狭い日本でこれだけ多くの人間が暮らせるのか? それは、日本人の主食がコメだから! 葉、茎、根、穂など、各部位にズームし、イネの生態を大解剖。1粒の種が400倍に増える、イネの力強さの秘密を解き明かす。 内容紹介2 世界人口の2分の1がコメを主食にしている。なぜイネはたくさんの人を養えるのか。葉、茎(くき)、根、穂(ほ)など、イネの各部位にズームし、その生態(せいたい)を大解剖(だいかいぼう)。また、コメが日本人の主食になったわけや、「日本型(にほんがた)食生活」についても解説(かいせつ)する。 件名 稲 米