「みかん箱プロジェクト(読書支援機器貸出事業)」始まります!
案内
2025年08月19日(火曜日)読書バリアフリーの推進を図るため、「みかん箱プロジェクト(読書支援機器貸出事業)」を実施します。「みかん箱プロジェクト」は、筑波技術大学の活動に参画するもので、iPadやデイジー機器等の読書を助ける道具を、市内の団体に無料で貸出するものです。
本事業は、2025年9月から12月の期間限定事業となります。
事業の詳細は、筑波技術大学のウェブサイト(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【豆知識】
「みかん箱プロジェクト」の名称は、特別なニーズのある子どもを対象とした公共図書館サービスの一つとしてスウェーデンの図書館でスタートした「りんごの棚」に着想を得て命名されたそうです。
貸出する読書支援機器
視覚に障害のある方、見えづらくなってきた方、手でページをめくることが難しい方等の読書を助ける道具です。
以下5点をセットにして貸出します。
1.タブレット(iPad)
- 紙の書籍を拡大したり、色を調整したりして読むことができます。
- 紙の書籍を電子化して、見え方を調整して読むことができます。
- 電子書籍を読むことができます。
2.デイジー機器(ポケブックVineC1)
- 簡単な操作でデイジー図書を再生し、音声で聞くことができます。
3.入力装置(スィッチ、スイッチインターフェイス、アダプタ―)
- 手を動かしづらい方でも、ipadに表示された電子書籍のページを自分のペースでめくることができます。
4.アーム
- 自分の見やすい位置にタブレットを固定することができます。
5.スタンド
- 自分の見やすい位置にタブレットを固定することができます。
対象
市内に所在または市内で活動する団体
申込方法
- 読書を支援する機器セット貸出申込書(別ウィンドウでひらきます)にご記入の上、貸出希望日の2週間前までに、取手図書館にお申込みください。メール、FAXでも受付しています。
- みかん箱プロジェクトに関する案内リーフレット(PDF・別ウィンドウでひらきます)もご覧ください。
問合せ
お気軽に取手図書館までご連絡ください。
- 取手図書館
- 住所:〒302-0004取手市取手1-12-16
- 電話:0297-74-8361
- メール:weblib(at)toride-toshokan.jp (at)を@に置き換えてください。
- FAX:0297-74-8398