こころのお薬100冊
効き目ほんわか こころのお薬100冊 処方箋メニュー
気分が落ち込んだり、不安を抱えているときに、ふと手にした本から生きるヒントをもらったり、心が軽くなったりすることってありますよね。図書館では元気になれる、リフレッシュできるおすすめの本を特別展示します。効き目を感じられる本との出合いがありますように。
☆マークのある本は2024年からの新処方箋です
☘マークのある本は児童書ですので、お子様も読むことができます
タイトル | 著者名 | 出版者名 | 分類/対象 | 新規/児童書 |
---|---|---|---|---|
明日も生きていこうと思える絵本101 | 赤木 かん子 | 草思社 | 019.5/一般 | ☆ |
みんなのなつかしい一冊 | 池澤 夏樹 | 毎日新聞出版 | 019.9/一般 | ☆ |
前向きに、あきらめる。 | 小川 仁志 | 集英社クリエイティブ | 104/一般 | ☆ |
「生きがい」と出会うために | 若松 英輔 | NHK出版 | 113/一般 | ☆ |
ニーチェ自分を愛するための言葉 | 齋藤 孝 | PHP研究所 | 134.9/一般 | ☆ |
その悩み「9割が勘違い」 | 石川 幹人 | KADOKAWA | 140/一般 | |
悲しみとともにどう生きるか | 入江 杏 ほか | 集英社 | 141.6/一般 | ☆ |
人は、なぜさみしさに苦しむのか? | 中野 信子 | アスコム | 141.6/一般 | ☆ |
かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方 | 時田 ひさ子 | あさ出版 | 146.8/一般 | ☆ |
13歳からの自分の心を守る練習 | 谷本 惠美 | PHP研究所 | 146.8/一般 | ☆ |
“承認欲求”捨ててみた | 諸富 祥彦 | 青春出版社 | 146.8/一般 | ☆ |
メンタル激よわだった元陸上自衛官が教える病まない自分のつくりかた | 加藤 大貴 | 自由国民社 | 146.8/一般 | ☆ |
いつも結果を出している人の、仕事と勉強を両立させる時間術 | 佐藤 孝幸 | クロスメディア・パブリッシング | 159/一般 | ☆ |
イドコロをつくる | 伊藤 洋志 | 東京書籍 | 159/一般 | ☆ |
居場所。 | 大崎 洋 | サンマーク出版 | 159/一般 | ☆ |
数えないで生きる | 岸見 一郎 | 扶桑社 | 159/一般 | ☆ |
「答えは出さない」という見識 | 平川 克美 | 夜間飛行 | 159/一般 | ☆ |
「国境なき医師団」の僕が世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと | 村田 慎二郎 | サンマーク出版 | 159/一般 | ☆ |
孤独を楽しむ人、ダメになる人 | 有川 真由美 | PHP研究所 | 159/一般 | ☆ |
小さな幸福論 | 藤尾 秀昭 | 致知出版社 | 159/一般 | ☆ |
ちょうどいいわがまま | 鎌田 實 | かんき出版 | 159/一般 | ☆ |
どう生きるかつらかったときの話をしよう | 野口 聡一 | アスコム | 159/一般 | ☆ |
中村天風の名言 | 中村 天風 | 宝島社 | 159/一般 | ☆ |
逃げたっていいじゃない | 香山 リカ | エクスナレッジ | 159/一般 | ☆ |
居場所のなさを旅しよう | 磯前 順一 | 世界思想社 | 159.7/一般 | ☆ |
心も体も!さびないジジイは今日も行く | 石井 勝利 | 明日香出版社 | 159.7/一般 | ☆ |
人類はなぜ<神>を生み出したのか? | レザー・アスラン | 文藝春秋 | 162/一般 | ☆ |
御朱印でめぐる茨城の神社 | 『地球の歩き方』編集室 | 地球の歩き方 | 175.9/一般 | ☆ |
考えないこと | アルボムッレ・スマナサーラ | 大和書房 | 180.4/一般 | ☆ |
むすんでひらいて | 玄侑 宗久 | 集英社 | 180.4/一般 | ☆ |
禅の知恵に学ぶ | 山川 宗玄 | NHK出版 | 188.8/一般 | ☆ |
悩みを手放す21の方法 | 枡野 俊明 | 主婦の友社 | 188.8/一般 | ☆ |
すぐ忘れる日本人の精神構造史 | 新谷 尚紀 | さくら舎 | 210.0/一般 | ☆ |
ふつうに生きるって何? | 井手 英策 | 毎日新聞出版 | 360/一般 | |
怒られの作法 | 草下 シンヤ | 筑摩書房 | 361.4/一般 | ☆ |
聞く技術聞いてもらう技術 | 東畑 開人 | 筑摩書房 | 361.4/一般 | ☆ |
図解人の心と行動がわかる社会心理学 | 北村 英哉 | 大和書房 | 361.4/一般 | ☆ |
素顔をあえて見せない日本人 | 宮口 幸治 | ビジネス社 | 361.4/一般 | ☆ |
プロカウンセラーがやさしく教える人間関係に役立つ傾聴 | 古宮 昇 | 清流出版 | 361.4/一般 | ☆ |
リーダーは話し方が9割 | 永松 茂久 | すばる舎 | 361.4/一般 | ☆ |
“私”が生きやすくなるための同意 | 遠藤 研一郎 | WAVE出版 | 361.4/一般 | ☆ |
日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか | 中山 理 | 育鵬社 | 361.5/一般 | ☆ |
不登校の歩き方 | 荒井 裕司 | 主婦の友社 | 371.4/一般 | ☆ |
世界の街角グルメ | パイインターナショナル | パイインターナショナル | 383.8/一般 | ☆ |
ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた | メンタルドクターSidow | WAVE出版 | 493.7/一般 | ☆ |
「気にしすぎて疲れる」がなくなる本 | 下園 壮太 | 清流出版 | 498.3/一般 | ☆ |
元気に長生き | 田原 総一朗 | 毎日新聞出版 | 498.3/一般 | ☆ |
こころの見方 | 海原 純子 | 毎日新聞出版 | 498.3/一般 | ☆ |
50歳からの心の疲れをとる習慣 | 下園 壮太 | 日経BP | 498.3/一般 | ☆ |
5人の名医が実践する「ほどほど」健康術 | サライ編集室 | 小学館 | 498.3/一般 | ☆ |
ヨガを楽しむ教科書 | 綿本 彰 | ナツメ社 | 498.3/一般 | ☆ |
アロマテラピー大全 | 石田 淳子 | 成美堂出版 | 499.8/一般 | ☆ |
日本酒はおいしい! | ワダヨシ | パイインターナショナル | 588.5/一般 | ☆ |
あるものでまかなう生活 | 井出 留美 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 590/一般 | ☆ |
自分のために料理を作る | 山口 祐加 | 晶文社 | 596/一般 | ☆ |
ひとりで食べたい | 野村 麻里 | 平凡社 | 596.0/一般 | ☆ |
お茶を楽しむ教科書 | 世界のお茶専門店ルピシア/協力 | ナツメ社 | 596.7/一般 | ☆ |
ハーブの癒し | 諏訪 晴美 | 翔泳社 | 617.6/一般 | ☆ |
インテリアグリーン | 安元 祥恵 | 家の光協会 | 627.8/一般 | ☆ |
浮世絵でみる!動物図鑑 | 中右 瑛 | パイインターナショナル | 721.8/一般 | ☆ |
赤羽末吉 絵本への一本道 | コロナ・ブックス編集部 | 平凡社 | 726.6/一般 | ☆ |
すきのあいうえお | 谷川 俊太郎 | ブルーシープ | 726.6/一般 | ☆ |
ママン | エレーヌ・デルフォルジュ | パイインターナショナル | 726.6/一般 | ☆ |
心震える絶景 | アニー・グリフィス | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 748/一般 | ☆ |
心と体に効くお香のある生活 | 椎名 まさえ | 日東書院本社 | 792/一般 | ☆ |
日本の風景が織りなす美しい季節のことば365 | パイインターナショナル | パイインターナショナル | 814/一般 | ☆ |
「言葉にできない気持ち」の言語化ノート | NHK「言葉にできない、そんな夜。」制作班 | 小学館 | 816.8/一般 | ☆ |
あいのうた短歌集 | 俵 万智 | マイルスタッフ | 911.1/一般 | ☆ |
楽しい孤独 | 大谷 弘至 | 中央公論新社 | 911.3/一般 | ☆ |
歌声は贈りもの | 白井 明大 | 福音館書店 | 911.5/一般 | ☆ |
今日も、私は生きている。 | 曽野 綾子 | ポプラ社 | 914.6/一般 | ☆ |
父と子の絆 | 島田 潤一郎 | アルテスパブリッシング | 914.6/一般 | ☆ |
定年後の作法 | 林 望 | 筑摩書房 | 914.6/一般 | ☆ |
とあるひととき | 三浦 しをん ほか | 平凡社 | 914.6/一般 | ☆ |
とどのつまり人は食う | 佐野 洋子 | 河出書房新社 | 914.6/一般 | ☆ |
ふつうでない時をふつうに生きる | 岸本 葉子 | 中央公論新社 | 914.6/一般 | ☆ |
与謝野晶子 愛と理性の言葉 | 与謝野 晶子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 914.6/一般 | ☆ |
ああ面白かったと言って死にたい | 佐藤 愛子 | コスミック出版 | 917/一般 | ☆ |
子どものためのおだやかマインドフルネス | シャロン・セルビー | 創元社 | Y146/YA | ☆ |
きみの人生はきみのもの | 谷口 真由美 | NHK出版 | Y369/YA | ☆ |
認知症のわたしから、10代のあなたへ | さとう みき | 岩波書店 | Y493/YA | ☆ |
ひとりあそびの教科書 | 宇野 常寛 | 河出書房新社 | Y790/YA | ☆ |
みんなそれぞれ心の時間 | 一川 誠 | 福音館書店 | 141/児童 | ☆☘ |
イラスト版子どものマインドフルネス | 今井 正司 | 合同出版 | 146/児童 | ☆ |
10歳の選択 | 齋藤 孝 | 幻冬舎 | 159/児童 | ☆ |
10代の悩みに効くマンガ、あります! | トミヤマ ユキコ | 岩波書店 | 159/児童 | ☆ |
なりたい自分との出会い方 | 岡本 啓史 | 岩波書店 | 159/児童 | ☆ |
みんなえがおになれますように | うい | 学研プラス | 367/児童 | ☆ |
明日、学校へ行きたくない | 茂木 健一郎 ほか | KADOKAWA | 371/児童 | ☆ |
いじめ防止法こどもガイドブック | 佐藤 香代 | 子どもの未来社 | 371/児童 | ☆ |
「学校」ってなんだ? | 伊藤 美奈子 | Gakken | 371/児童 | ☆ |
思春期の心理を知ろう! | 松丸 未来 | PHP研究所 | 371/児童 | ☆ |
友だちのこまったがわかる絵本 | WILLこども知育研究所 | 金の星社 | 378/児童 | ☆☘ |
元気? | 長倉 洋海 | 朝日新聞出版 | 384/児童 | ☆ |
ちくちくことば・ふわふわことば 1 | 秋山 浩子 | 汐文社 | 809/児童 | ☆☘ |
ちくちくことば・ふわふわことば 2 | 秋山 浩子 | 汐文社 | 809/児童 | ☆☘ |
ちくちくことば・ふわふわことば 3 | 秋山 浩子 | 汐文社 | 809/児童 | ☆☘ |
富士山にのぼる | 石川 直樹 | アリス館 | E6/児童 | ☆☘ |
いつかきっと | アマンダ・ゴーマン 文 クリスチャン・ロビンソン 絵 | あすなろ書房 | E9/児童 | ☆☘ |
仕事に行ってきますプラス 1 休けい上手になろう | 季刊『コトノネ』編集部 | 埼玉福祉会出版部 | L366/児童 | ☆ |